2011/01/25

Lisbon and Sintra 二日目(2011年1月22日)

ホテルを出てトラムに乗り込み、Belem地区へ向かいました。
Belem地区には見所が多数ありますが、まず最初にパステル・デ・ナタ/Pastel de Nataを食べに1873年創業のパステル・デ・ベレン/Pastel de Belemへ。
朝早かった為、行列がなくてスムーズに入れました。


これが本当に美味しい!
言ってしまえばポルトガル風エッグタルトなんですが、底がタルト生地ではなくパイ生地で、焼き立てということもあって温かくて非常にサクサクしていました。
10.9ユーロで、エスプレッソにミルクを入れたガラオンが1ユーロ。
全部で2.8ユーロでしたが、値段以上の満足度!

次はジェロニモス修道院へ。
ここの内部は素晴らしい!
規模もさることながら、柱の彫刻の細かさがすごい。



Lisboa Cardがあったので、回廊へ無料で入れました。

そして、ジェロニモス修道院を出て向かい側に見える発見のモニュメントへ。


Belem地区で最後に向かったのはベレンの砦。


こちらもLisboa Cardで入場無料でした。

ロシオ広場に戻ってサンタ・ジュスタのリフトに乗り、リスボンの街を眺める。


リフトとは正反対のサン・ジョルジェ城/Castelo de Sao Jorgeに向かう途中、パウロのカステラ/Castella do Pauloを偶然見付けたので入ってみました。
長崎セットとおにぎりをオーダー。


日本茶とおにぎりとカステラ。
まさかリスボンでほっこりと日本文化に癒されると思ってもみませんでした。

改めてサン・ジョルジェ城/Castelo de Sao Jorgeへ、あえて徒歩で向かってみました。
リスボンは坂が多くて、バス・トラム・ケーブルカーを駆使しないと、ちょっとキツイです。
要塞を歩きまわり、ここからもリスボンの街を眺める。



リスボンの街を堪能した後はお楽しみの食事です。
ネオンに誘われてSolar dos Presuntosというお店に入ってみましたが、入ってみて失敗したかもと不安になりました。
店内にはポルトガルの有名人らしき人達が来店した写真がズラリ。
メニューに目を通すと、観光地料金っぽくてちょっとだけ高い…。
しかし旅先なので気にせず、エビの揚げ物とトマトのリゾット、Vinho Verdeというワインで約34ユーロ。


このワインは本当に美味しくて、高くても飲む価値はありました。
ちなみに料理の方も美味しく、そして量が半端なく、2人前はあったかと思います。

酔いさましに少し散歩してからホテルに戻りました。


0 件のコメント:

コメントを投稿